卸商社を中心に新潟県燕三条地域の目利きが集めた商品を提案する見本市「燕三条トレードショウ」が29日(木)、30日(金)の2日間、燕三条地場産業振興センターでリアル、それ以前からホームページでオイララインのハイブリッド形式で開かれる。
リアルでは昨年より5社多い87社が出展。各社が趣向を凝らしたブースで取り扱い商品を紹介するほか、ことしは「ずぼらキッチン」、「お外ごはん」、「クラウドファンディング」の3つをテーマにしたコーナーを設ける。
「ずぼらキッチン」は料理の工程を減らして時短できるアイデアキッチン用品50点を以上を展示する。「お外ごはん」はアウトドアシーンで活躍するグッズ100点近くを集める。
「クラウドファンディング」は近年、燕三条地域の企業が次々と挑戦しているものづくり系のクラウドファンディングに成功した商品をパネルも含めて展示する。
さらに燕三条のビアタンブラーでビールやノンアルコールビールがおいしくなるのを体験できる試飲コーナーも設置。燕三条のさまざまな商品をワンストップで買い付けし、出展企業のショールームや製造現場も見学でき、より深く商談でき、産地開催だからこその見本市を体感してもらう。
来場者は事前にホームページの「来場予約フォーム」でエントリーする必要がある。オンラインはすでにホームページを設置して開催中。
オンライン開催はすでにホームページを公開している。各社の商品を最大6点まで掲載し、直接、企業へ問い合わせできる。リアル開催の2日間は、会場を回ってすべての出展者をインタビューするライブ配信も行う。
ジェトロ新潟の協力で海外バイヤーを招いているが、昨年は海外からの来場はなく、オンライン商談だけだった。今回はすでにアメリカとマレーシアから3社が来場予定で、通訳付きで会場を回り、会社の工場も見て回ってもらう。
燕商工会議所と三条商工会議所を中心に実行委員会をつくって2017年から毎年、開いている。新型コロナウイルスの影響で2年前は中止し、ことしで5回目。2日、実行委員長の田野隆夫燕商工会議所会頭ら役員が記者会見を行って燕三条トレードショウの魅力をアピールした。
海外バイヤーについては、3回目に1500万円の受注があり、翌年は新潟ジェトロに対する負担金を倍増しようと意気込んだ矢先に中止になり「腰砕けにみたいな形になった」と田野会頭は話した。
また、当初は地元企業は疑心暗鬼だったが、燕三条は特殊な地域。地元で出展料が安く、宿泊費や交通費もかからず、気軽に出展できるとし、田野会頭が経営するエコー金属株式会社を例に出した。
これまで毎年、出展しても直接、受注につながっていないが、会場ではふだんは見てもらえない商品を見てもらい、若いバイヤーが来場のついでに会社に寄ってくれて、営業マンは喜び、全体的には売り上げが増えているとし、「必ず出展料に変えられない大きな成果が必ず出るはず」と話した。
昨年の来場者は803人、ことしは感染拡大前を超える2000人が目標。受注はすでにオンラインで数千万円の見込みがあり、1億円を目指す。ホームページへのリンクと出展企業は次通り。
■出展企業(五十音順)