加茂市で明治安田生命の「こどもシゴト博」

(2023.10.10)

取材依頼・情報提供はこちら

新潟県加茂市と明治安田生命相互保険会社は9日、加茂市産業センターで「地域のこどもたちと地域を支える素敵な大人たち」が出会う体験型イベント「こどもシゴト博2023 in 加茂」を開き、子どもたちは地元のおとなが用意した体験ブースをたっぷり楽しんだ。

「プチナースに変身!」加茂暁星高等学校看護科・看護専攻科
「プチナースに変身!」加茂暁星高等学校看護科・看護専攻科

明治安田生命相互保険会社新潟支社の企画。ことし7月に新潟市とともに朱鷺メッセで初めて「こどもシゴト博」を開き、市内在住の小学生親子278組が来場して地域が誇る産業・企業19団体とふれあった。

地方創生やキャリア教育につなげるのがねらいで、子どももおとな楽しむキャリアプログラム。加茂市はその第2弾で、会場に14のブースが設置され、約250人が参加を申し込み、ほかに当日参加もあった。


「バーテンダーになってみよう!シャカシャカ体験でカクテルをつくろう!」Cafe & Bar Hero's
「バーテンダーになってみよう!シャカシャカ体験でカクテルをつくろう!」Cafe & Bar Hero's

加茂市出身の元プロボクサー高橋竜平さんの「キミも今日からプロボクサーだ★」、皆川製作所の「冷却マジック!れいぞうこのヒミツをさぐろう♪」、LIKE7の「ドローン体験!~ドローンをとばしてみよう!~」、中央短大の「保育のお仕事体験~幼稚園や保育所の先生になってみよう」、山忠の「山忠で大人気の足首ウォーマーづくりを体験しよう!」など。

おとなでもわくわくするブースも多く、親子一緒にボクシングのミット打ちで汗を流したり、ドローンを飛ばしたり、木工に熱中したり、カクテルを作ったりとと時間を忘れて楽しんでいた。

「は・か・る~あそこまで○メートル○センチ」堀内組
「は・か・る~あそこまで○メートル○センチ」堀内組

帰り際にストレートに「あ~、おもしろかった!」と声を上げる子どもや、1日限りのイベントだが「また来る」と話す子どももいた。


先に明治安田生命新潟支社が燕市に「私の地元応援募金」の寄付で鈴木力市長を訪問したときに、両者が次は燕市での開催をとの話になり、来年は燕市開催が実現しそうだ。

「山忠で大人気の足首ウォーマーづくりを体験しよう!」山忠
「山忠で大人気の足首ウォーマーづくりを体験しよう!」山忠

「桐(きり)の端材工作をしよう!」野本桐函製作所
「桐(きり)の端材工作をしよう!」野本桐函製作所

「冷却マジック!れいぞうこのヒミツをさぐろう♪」皆川製作所
「冷却マジック!れいぞうこのヒミツをさぐろう♪」皆川製作所


「キミも今日からプロボクサーだ★」self-datermination 元プロボクサー高橋竜平
「キミも今日からプロボクサーだ★」self-datermination 元プロボクサー高橋竜平

「自衛隊の仕事を体験!」自衛隊新潟地方協力本部
「自衛隊の仕事を体験!」自衛隊新潟地方協力本部

「消防体験!消防士になろう!」加茂地域消防本部
「消防体験!消防士になろう!」加茂地域消防本部

「ドローン体験!~ドローンをとばしてみよう!~」LIKE7
「ドローン体験!~ドローンをとばしてみよう!~」LIKE7

「保育のお仕事体験~幼稚園や保育所の先生になってみうよう!」新潟中央短期大学
「保育のお仕事体験~幼稚園や保育所の先生になってみうよう!」新潟中央短期大学


「できるかな!?10秒チャレンジ!たりてる野菜?ベジチェック」明治安田生命
「できるかな!?10秒チャレンジ!たりてる野菜?ベジチェック」明治安田生命

「キミも駅札冠になってみよう!」加茂警察署
「キミも駅札冠になってみよう!」加茂警察署

「キミも駅札冠になってみよう!」加茂警察署
「キミも駅札冠になってみよう!」加茂警察署

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com