三条祭りに合わせて八幡宮の鈴をぴかぴかに磨き上げて編んだ鈴緒とともに納める (2024.5.14)

取材依頼・情報提供はこちら

14日、15日の2日間は、新潟県三条市・八幡宮の春季大祭「三条祭り」。八幡宮のおひざ元にゆかりの有志でつくる敬神会(池田健治会長)は、宵宮の14日、ことしも祭りに向けて磨き直した八幡宮拝殿の鈴の鈴緒を編んで再び拝殿に下げた。

ぴかぴかに磨いた鈴を編んだ鈴緒と一緒に拝殿に下げる
ぴかぴかに磨いた鈴を編んだ鈴緒と一緒に拝殿に下げる

毎年5月1日に拝殿に下がっている鈴を外し、会員が持ち回りで2週間かけて磨きあげる。宵宮の14日に毎年、新しい鈴緒を編んで鈴と一緒に奉納する。敬神会はそのためだけに存在する。いつ始まったのか分からないが、真ちゅう製の大きな鈴には「昭和47年5月吉日」と刻む。

新型ウイルスの感染拡大中は感染防止のため、奉納して拝殿に鈴と鈴緒をいったん下げてからすぐに取り外したが、昨年から付けたままにしている。

池田さんの家の前で鈴緒を編む
池田さんの家の前で鈴緒を編む

この1年で1人が亡くなり、ことしは5人が作業に参加した。作業場所はいつもの通り八幡町に住む会長の池田健治さん(84)の家の前。鈴磨きも池田さんの担当だった。

ブルーシートを敷いた上で、荒縄を束ねてそれぞれ黒、赤、白の布で包んだ3本、作る。さらにそれをねじり上げて1本の鈴緒。先端を覆う房を寄付してくれた人が高齢で房を作れなくなり、ことしは作り置きの房を使った。

史上最速で出来栄えにも自画自賛の大満足

鈴と鈴緒を拝殿へ運ぶ
鈴と鈴緒を拝殿へ運ぶ

うまくいかずに途中でやり直すこともしばしばだが、ことしは失敗なくスムーズに作業が進み、1時間半足らずで完成した。「ことしは史上最速」、「見た目もきれいに仕上がった」と自画自賛する大満足の出来栄えだった。

完成した鈴緒は、かごを担ぐように鈴を下げた棒の前後を肩に載せて拝殿へ運び、神前に供えて清払いのあと、はしごに登って拝殿の屋根の下に取り付けた。ぴかぴかに光る鈴を見上げて「ことしの三条祭りは最高になるよ」と上機嫌だった。

拝殿で清払い
拝殿で清払い

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com