バケツリレーで火災延焼を防いだ勇気と行動に感謝状 (2025.3.30)

取材依頼・情報提供はこちら

新潟県燕市で発生した住宅火災でバケツリレーで協力して初期消火に成功、連携プレーで被害を最小限に防いだ近所に住む人たちに燕・弥彦総合事務組合から感謝状を贈り、勇気ある適切な行動をたたえた。

鈴木市長から感謝状を贈呈
鈴木市長から感謝状を贈呈

感謝状を受けたのは、自営業長井俊幸さん(55)と、会社員畠山義光さん(49)と妻の会社員宏美さん(42)、長男の燕中学校1年の月詠(つくよみ)さん(13)家族。

1月19日午後3時ごろ燕市水道町4で住宅火災が発生した。自宅前で車の荷物の積みおろし中だった長井さんが火災をを発見。自宅前でバドミントンをしていた長井さん家族は、宏美さんは119番通報をする一方、ほかの近隣住民も協力して自宅の水道を使ってバケツリレーした。

住宅の一部を焼いたていどで延焼を防ぎ、到着した消防車が放水して火災を消し止めた。出火した住宅には家人がいたが、火災発生に気づいていなかった。発見が遅れたら人命にかかわるところだったが家人にけがはなかった。

■■
畠山さん家族と長井さん

26日に燕市役所で行われた感謝状の贈呈式には、畠山さんの娘の加蘭(かるら)さん(10)も出席。消防業務を行う燕・弥彦総合事務組合の管理者の鈴木力市長名の感謝状を鈴木市長から畠山さん家族と長井さんに手渡した。

バスケットボールで体力に自信のあった月詠さんは「びっくりしたけど消さなきゃと必死だった」と話し、義光さんは「地域の人がみんな協力してくれて、その一員というだけで自分が感謝状をもらえるのも」と恐縮。長井さんは「家が丸々、燃えるのとぼやで住むのは違うので、役に立ててよかった」と貢献できたことを喜んだ。


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com