燕市・アートスペースリキとなりのカワヅザクラはほぼ満開でライトアップも (2025.4.3)

取材依頼・情報提供はこちら

毎年、ソメイヨシノに先駆けてサクラの花を楽しませてくれている理容店「アートスペース リキ」(燕市杣木)の隣りの緑地帯に育つ早咲きの2本のカワヅザクラ(河津桜)が2日、ほぼ満開となった。

カワヅザクラをライトアップする照明を点灯する小林力さん
カワヅザクラをライトアップする照明を点灯する小林力さん

「アートスペース リキ」を経営する小林力さん(54)の父、2年前に82歳で亡くなった小林榮一さんが2002年、合併前の旧燕市に寄付して植樹し、力さんが手入れ、管理しているカワヅザクラ。燕郵便局のはす向かいあたりにある。

力さんは毎年、開花状況を記録している。ことしは2月の寒波と大雪もあってか、開花は昨年の3月14日より11日遅れて25日。昨年は3月30日で満開になったが、ことしは今週末にも満開の見込みだ。

1日から午後5時半ごろから7時過ぎまで2灯の照明でカワヅザクラをライトアップして夜桜を楽しんでもらっている。花はソメイヨシノのより赤が強く、すでに緑の葉も出始めている。通りすがりにスマートフォンで写真を撮る人も多い。

「アートスペース リキ」の店内から見るカワヅザクラ
「アートスペース リキ」の店内から見るカワヅザクラ

ことしもつぼみがたっぷり下がった枝を何本か切って燕市役所へ届け、庁内に飾ってもらっている。

虫が付かないように毎月1回、力さんが薬を散布して予防している。榮一さんは知り合い5軒ほどのサクラも予防してあげていた。榮一さんが亡くなってからは力さんがその作業を引き継いでいる。

「雪が降っていちばん心配なのが枝が折れないかどうかということ。朝、店に来ていちばん最初にやることが枝の雪を払うこと」と力さん。「このサクラが咲いてくると、ほっとする。役目を果たせたというか」と力さんは無事に咲いたことを喜んでいる。


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com