26日の燕三条駅は「燕市VS三条市綱引き大会」をはじめ「燕三条まつり」で盛り上がる (2025.4.24)

取材依頼・情報提供はこちら

株式会社ドッツアンドラインズ(齋藤和也代表取締役・新潟県三条市帯織)と東日本旅客鉄道株式会社新潟支社は、26日(土)午前11時から午後6時までJR燕三条駅で初めての「燕三条まつり」を開き、昨年に続く「燕市 VS 三条市綱引き大会」をはじめ、燕三条の企業によるアウトレットフェアやキッチンカーの出店、子ども縁日、eスポーツ大会など多彩なイベントで盛り上げる。

燕三条まつり
燕三条まつり

正午から「燕市 VS 三条市綱引き大会」

昨年、初めて行った燕市と三条市のプライドをかけた綱引き大会が大いに盛り上がったことから、ことしは内容を大幅に拡大し、さまざまなコンテンツと組み合わせて「燕三条まつり」として行う。

綱引き大会は午前11時から参加者を受け付け、正午から両市それぞれ25人でほどで対戦する。燕三条駅は燕市と三条市の境界にある。綱引き大会はその1階構内で燕市と三条市のチームがプライドをかけて綱引きで勝敗を決める。

燕三条まつりちらし裏
燕三条まつりちらし裏
※画像クリックで拡大表示

昨年は3本先取で三条市が勝利。ドッツアンドラインズが燕三条駅で運営する「JRE Local Hub 燕三条」に「TSUBAME」と「SANJO」と文字を切り抜いたプレートを三条市を上にして掲示した。ことしも同様に行うが、競技方法などは当日のようすを見て判断する。

燕三条駅構内には両市のチームを応援するメッセージが書き込めるパネルを設置している。

事前に東京駅など都内4駅で「JRE MALL Car」を活用して、燕市と三条市のどちらが勝つか予想するキャンペーンも行い、予想が当たった人のなかから抽選で10人に「燕三条体験ツアー」をプレゼントする。

市境に応援のメッセージボードを掲示
市境に応援のメッセージボードを掲示

キッチンカーは7台ほどが来場。 eスポーツ大会は「ストリートファイター」で競う。県内に住むミャンマーの人たちも参加し、ミャンマーのキッチンカーや物販、民族衣装の試着も用意。景気づけに燕市の飛燕太鼓の演奏やDJでも盛り上げる。

14時からEki Lab「ものづくり AWARD 2024-2025」授賞式

午後2時からメーンのEki Lab(エキラボ)「ものづくり AWARD 2024-2025」の授賞式を行い、一般の部・クリエイターの部でグランプリの「衣替え RING」(高山祐輝氏)、優秀賞の「Yurayulax」(有田協人氏、乾結心氏、岩崎知也氏)、特別賞 <JR 東日本賞>の「Voyage 旅する水筒」(夏山きい氏、野崎春菜氏)などを表彰する。

左がグランプリ「衣替え RING」、右が特別賞 <JR 東日本賞>「Voyage 旅する水筒」
左がグランプリ「衣替え RING」、右が特別賞 <JR 東日本賞>「Voyage 旅する水筒」

昨年、Eki Lab「ものづくり AWARD」を盛り上げ、ひとりでも多くの人から知ってもらい、応募にもつながればと初めて綱引き大会を企画した。滝沢亮三条市長も参加して予想以上の盛り上がりだった。

とくに若者に燕三条はものづくりのまちであり、ものづくりに興味をもってもらうことに期待している。そのためにも大勢の来場に期待している。問い合わせは渕岡優介実行委員長(080-7741-9988)へ。


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com