新潟県三条市の下田地区を拠点とするドッジボールチーム「長沢ブルーモンスターズ」(味田克博代表)は先に三条市で開かれた「第34回夏の全国小学生ドッジボール選手権」県大会で優勝し、18日に群馬県高崎市で開かれるに全国大会に出場する。全国大会は7年ぶり4回目。
5日、正選手19人と1、2年生6人が滝沢亮三条市長を表敬訪問。代表の味田克博さん(63)が県大会の成績を報告した。
県大会には13チームが出除した。予選リーグの第1試合で昨年優勝の「M.UD.C」(燕市)に最後は1人差で敗れたが、その後はすべて勝った。予選リーグ2位で決勝トーナメントに進み、それからは1セットも落とすことなく優勝した。
味田さんは「本当に厳しい。どこのチームもレベルが高く、予選の第1試合からラスト1分ぐらいまでは負けていて、それを逆転して勝ったりとか、本当にぎりぎり、手に汗握る 大熱戦の末、優勝できた」と振り返った。
指導は、子どもたちの自主性、自己責任、 向上心が3つの柱。選手はそれに応えたて自分たちで作戦を練り、自分たちで盛り上げ、自主練も頑張った。どうしても全国に行くという強い気持ちがあり、それを保護者が支えた。
「みんながひとつになって勝ち取った優勝」。全国大会では「ブルモンらしい、自分たちで盛り上がって楽しく大暴れしてきたい」と意気込みを語った。
キャプテンの久保柑奈さん(11)=大崎学園6年=は滝沢市長に県大会に優勝できると思って臨んだかと聞かれて迷いなく「はい」。「チームの目標がポジティブで、チームが一丸となって盛り上げて勝ちにいった」と話した。
選手は一人ひとり全国大会の目標を発表した。「きょうの練習から気合を入れて全国大会に臨めるように頑張る」、「全国大会では笑顔を生かして盛り上げて流れを取って勝ちにいきたい」、「100%キャッチをしてチームを盛り上げたい」と約束した、
滝沢市長は、初戦に敗れても前向きに気持ちを切り替えたことやチームのまとまり、一人ひとりの自信などをほめた。
「もっともっと練習して全国でも上に行こうという気持ちがすごくこの場所から伝わってくっる。残り10日ちょっと。悔いのないように練習して、暑いので体調管理にもしっかり気をつけて全国大会でも大活躍し、全国大会後にここにいい報告をしに来てくれることを期待している」と願い、久保さんに激励金を手渡した。
全国大会では過去2回ベスト8入りを果たしている。今回もベスト8が目標だが、滝沢市長はの「ベスト8の目標をこの場だけででも全国優勝しますにグレードアップしない?」に久保さんは「します」と受け入れ、全国優勝を目指してみんなで声を合わせたかけ声で気勢を上げた。選手名簿は次の通り。敬称略。
代表 | 味田克博 | |||
監督 | 鈴木雄真 | |||
コーチ | 鈴木大輔 | |||
1番 | 久保柑奈 | 6年 | 大崎学園 | キャプテン |
2番 | 太田孝志 | 6年 | 大浦小学校 | |
3番 | 藤田蒼大 | 5年 | 大浦小学校 | |
4番 | 刈屋悠 | 6年 | 大浦小学校 | 大浦小学校 |
5番 | 佐藤広空 | 5年 | 長沢小学校 | |
6番 | 青柳和翔 | 4年 | 長沢小学校 | |
7番 | 橋本龍司 | 5年 | 大崎学園 | |
8番 | 熊倉奏太朗 | 5年 | 長沢小学校 | |
9番 | 横山柊英 | 6年 | 大浦小学校 | 副キャプテン |
10番 | 渋谷頼輝 | 6年 | 大浦小学校 | |
11番 | 佐野正幸 | 4年 | 長沢小学校 | |
12番 | 山際一虎 | 3年 | 大崎学園 | |
13番 | 刈屋晃 | 4年 | 大浦小学校 | |
14番 | 佐藤由空 | 4年 | 長沢小学校 | |
15番 | 目黒亮翔 | 4年 | 笹岡小学校 | |
16番 | 橋本銀司 | 3年 | 大崎学園 | |
17番 | 山浦日向 | 3年 | 長沢小学校 | |
18番 | 佐藤幸人 | 4年 | 大浦小学校 | |
19番 | 味田柚月 | 3年 | 大崎学園 |