燕市産業史料館でナイトミュージアム 9日に午後8時まで開館時間を延長して (2025.8.7)

取材依頼・情報提供はこちら

新潟県燕市の燕市産業史料館は8月9日(土)、「ナイトミュージアム」と銘打ってふだんは午後4時半までの開館時間を8時までに延長し、燕市観光協会主催で正午から午後5時半までの昼の部と、午後5時45分から8時までの夜の部に分けてイベントを行う。

ナイトミュージアムのイメージ
ナイトミュージアムのイメージ

昼の部は防災アドベンチャー(テントの設営体験・水のろ過・寝袋早じまい)、偏光謎解き探偵団、オリジナル缶バッジ作成、燕市早押しクイズ。夜の部は防災食体験、ウクレレライブ、あかりを消した館内を見学するナイトミュージアムを行う。

当日中なら入館のときに受付窓口で渡される入館チケットを提示すれば、再入館できる。

燕市早押しクイズのイメージ
燕市早押しクイズのイメージ

また、12日を除く10日から17日までの間も、開館時間を午後5時半までに1時間、延長して盆の帰省客に時間に余裕をもって館内を見学してもらう。加えて10日、11日、13日、15日、17日は、午前10時から午後3時までキッチンカーもやってくる。

問合せは燕市観光協会(0256-64-7630)へ。9日のイベントの内容は次の通り。

昼の部:正午〜午後5時30分

  1. 防災アドベンチャー(テントの設営体験・水のろ過・寝袋早じまい)
    料金:500円
    申込:当日ミュージアムショップにて受付
  2. 偏光謎解き探偵団
    謎解きをクリアするとミニシェラカッププレゼント!
    料金:500円
    申込:当日ミュージアムショップにて受付
  3. オリジナル缶バッジ作成
    料金:300円
    申込:当日ミュージアムショップにて受付
  4. 燕市早押しクイズ(午後1時〜/午後3時〜)
    料金:無料
    定員:各回4名程度
    申込:当日ミュージアムショップにて受付

夜の部:午後5時45分〜午後8時

  1. 防災食体験(午後6時〜/午後8時〜)
    バーナーを使ってお湯を沸かして、レトルト商品を食べてみよう。
    料金:800円
    定員:各回10組20名程度
    申込:当日ミュージアムショップにて受付
  2. ウクレレライブ(午後6時30分〜午後7時)
  3. ナイトミュージアム
    ランタンやハンドライトを持って、灯りを落とした館内を見学。
関連リンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com