「黒湯の日」にちなみ7日に岩室温泉『黒湯の日』祭り 「お顔まっ黒」大賞も (2025.9.6)

取材依頼・情報提供はこちら

9月6日は「岩室温泉・黒湯の日」。この記念日にちなんだ『黒湯の日』祭りが7日(日)午前11時から午後4時半まで越後平野と弥彦連山一望の宿「穂々 hoho」(新潟県西蒲区岩室温泉) で開かれる。

『黒湯の日』祭り
『黒湯の日』祭り
※画像クリックでPDFをダウンロード

開湯から300年以上の歴史がある岩室温泉は黒湯で知られる。「9(く)6(ろ)」の語呂合わせで2022年に一般社団法人日本記念日協会により9月6日が「黒湯の日」に認定、登録された。

その「黒湯の日」にちなんだイベント。岩室温泉の女将衆・芸妓衆による岩室華太鼓や西蒲区を拠点に活動する太鼓集団「越王太鼓(こしわだいこ)」による華太鼓演奏のほか、ロビーステージで「岩室温泉の魅力」と題して温泉家・北出恭子氏による講演も行われる。

また、楽しいイベント「お顔真っ黒大賞」も開催。黒色を使用してユニークに、キュートに、かっこよく自由にペイントを施して岩室温泉観光協会利用券をゲットできる。キッチンカーや黒湯やきそば屋台などおいしい岩室グルメも用意し、来場を呼びかけている。詳しくは継ぎの通り。

黒湯の日祭り

イベント概要:

岩室温泉・黒湯の日を記念した祭りです。温泉総選挙で「おもてなし部門 第1位」を獲得した岩室温泉が、今年も連覇を目指すキックオフイベントとして開催される。


プログラム:

  • 11:00〜16:30(正面駐車場)調理師会による黒湯やきそば屋台、キッチンカーも
  • 13:30〜オープニング(ロビーステージ)
    • ごあいさつ
    • 岩室華太鼓: 岩室温泉の女将衆・芸妓衆による太鼓演奏。
  • 14:00〜講演「岩室温泉の魅力」(ロビーステージ)
    • 講師: 温泉家 北出恭子(無料)
    • 内容: 岩室黒湯の魅力、自然の恵みと神秘、身近にある温泉の再認識について楽しい講演。新ポスターのお披露目も。

温泉家 北出恭子氏 プロフィール:

天性の「絶対温感」を持つ温泉専門家。泉質の「利き湯」による調査・分析・評価を行い、国内外の温泉を年間300以上入湯。大学で温泉研究を行い、大学講師や観光行政の有識者も多数歴任。メディア出演や講演などで温泉の魅力を世界に発信。スプリングラボ合同会社CEOとしてコンサルティング事業も行う。著書「九州絶品温泉、ドコ行こ?」。

  • 15:30〜『お顔まっ黒大賞』審査発表会(ロビーステージにて)
    参加賞あり! 『ペア入湯券』
    • 上位10人に賞品として岩室温泉の飲食店や菓子店、いわむろやで使える「岩室観光協会利用券」を贈呈
      賞品内訳:
      1等…1名様 39,600円分の利用券
      2等…2名様 29,600円分の利用券
      3等…3名様 19,600円分の利用券
      4等…4名様 9,600円分の利用券
      参加方法:
      1. 参加ご希望の方は、お顔に塗るものを当日ご持参ください。(黒色であれば、炭、墨汁、絵の具、フェイスペイント用グッズなどペイント素材は自由です。)
      2. 11:00〜13:00までに受付でエントリー。
      3. エントリーされた方は14:30に再度受付に集合し、別室にてお顔をペイント後、ステージ審査へ。
    • 審査員:
      北出先生/西蒲区長/岩室温泉旅館組合長
  • 主催: 岩室温泉旅館組合・岩室温泉観光協会
  • 協賛: 岩室温泉源泉組合
関連リンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
共栄鍛工所は“鍛造”により製品を製造するメーカーです。製品の設計から完成に至るまで一貫した生産ラインのもと、鍛造一筋に積み重ねてきた独自の技術でものづくりを行っています。
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
国際田上竹祭 たがみバンブーブー2025
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com