18日(土)から21日(火)まで新潟県三条市の体育文化会館で開かれる第21回三条市美術展(市展)の審査結果が15日午後1時、発表された。
公募作品は7部門に日本画17、洋画49、彫刻6、工芸31、書道58、写真74、版画27の計262点。昨年の283点より21点少なかった。
各部門1点の最高賞の市展賞をはじめ、各部門1点の名誉市民賞か優秀賞、さらに6部門合わせて奨励賞17点、三条美術協会賞5点、新潟日報美術振興賞5点、高校生以下が対象のホープ賞5点のほか入選194点が決まった。
受賞者は次の通り。敬称略。
部門 | 作品名 | 作者 | 住所 | |
---|---|---|---|---|
日本画 | ![]() |
蘭 | 田中恵美子 | 三条市 |
洋画 | ![]() |
消えゆく農舎 | 山崎 弘 | 燕市 |
彫刻 | ![]() |
Morning Routine | 庄司 紀子 | 三条市 |
工芸 | ![]() |
夢ものがたり | 捧 徳弘 | 三条市 |
書道 | ![]() |
君がため | 佐藤 弘子 | 三条市 |
写真 | ![]() |
修学旅行 | 長澤 圭介 | 田上町 |
版画 | ![]() |
鍛錬 | 山崎 岩雄 | 三条市 |
■奨励賞 | |||
部門 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|
日本画 | 朝靄 | 猪本 良三 | 三条市 |
洋画 | 粟ヶ岳 | 志田 勝二 | 長岡市 |
ドライフラワー | 野水ミイ子 | 三条市 | |
まだ夢の中 | 北沢美津子 | 三条市 | |
記憶の灯 | 岡田 隆将 | 三条市 | |
彫刻 | わたしの中の静けさ | 兼古 雅未 | 三条市 |
工芸 | 数字模様鉄絵 | 伊藤 幸子 | 三条市 |
白キ縄文 | 柿嶋 嘉規 | 三条市 | |
書道 | 良寛之詩 | 片貝 貴 | 三条市 |
蘇軾詩 | 大竹 智光 | 三条市 | |
韋應物詩 | 羽二生陽香 | 三条市 | |
写真 | 藍の衝突 | 伊藤 晴雄 | 三条市 |
絆 | 菊地 柾芳 | 燕市 | |
決めポーズ | 小林 英子 | 加茂市 | |
暮秋 | 外山 秀久 | 三条市 | |
版画 | 散歩からの贈り物 | 志田みゆき | 三条市 |
いのちの棲処(すみか) | 小川 敏郎 | 三条市 | |
■新潟日報美術振興賞 | |||
部門 | 作品名 | 作者 | 住所 |
洋画 | Lion I | 吉田 寿季 | 三条市 |
工芸 | 樹氷 | 真保 政己 | 三条市 |
書道 | 暁色 | 横山 千春 | 三条市 |
写真 | メルヘンの世界へ | 柴田 民男 | 三条市 |
■三条美術協会賞 | |||
部門 | 作品名 | 作者 | 住所 |
洋画 | ひめさゆり湖 | 竹石 久雄 | 三条市 |
工芸 | 自然釉オブジェ | 難波 三夫 | 三条市 |
書道 | 李白詩 | 大竹 清苑 | 三条市 |
写真 | ひとりにて | 山後 一子 | 長岡市 |
版画 | Japanese Apricot | 本間みや子 | 燕市 |
■ホープ賞
|
|||
部門 | 作品名 | 名前 | 所属 |
書道 | 臨 牛■(けつ)造像記 | 佐藤 愛花 | 三条東高校 |
臨 張猛龍碑 | 帆苅 海澄 | 三条高校 | |
洋画 | Walk Like… | 松岡 慈朋 | 三条高校 |
しっぽ | 今井 愛莉 | 三条商業高校 | |
写真 | 夏風 | 山本智江里 | 中越高校 |