集成材製造など山新林業株式会社(村上市瀬波中町)は、25日付けで債務整理を弁護士に一任し、自己破産申請の準備に入った。負債は9月期末時点で約8億2千万円。
同社は1967年(昭和42)創業、72年(同47)10月に法人改組した集成材製造業者。窓枠、化粧張りなど造作用集成材製造を主軸に、建具材などの卸売も手がけた。
主力の集成材清製造では、建築物の内部造作(ドア、窓和、敷居、鴨居、カウンター、テーブル、いす、収納棚など)に用いられる木材、木材加工品を製造、大手ハウスメーカーなどを主力得意先として新潟県内のほか北海道、東北、北陸、関東まで営業エリアを拡大。97年9月期の年売上高約21億2千万円を計上していた。
しかし、その後はローコスト住宅の台頭や簡素な洋室の増加により同社が得意とする和室向けの需要などが低迷。売上高の減少に歯止めがかからず2022年9月期の年売上高は約4億5900万円にまで低下し、6期連続の赤字決算で大幅な債務超過の状態が続いていた。
近年は新築住宅着工戸数が減少するなかでさらに受注は低迷。過去の設備投資や赤字補てんを目的として導入した借入金の返済負担が重く、原材料やエネルギー価格の高騰も加わるなかで厳しい資金繰りが続いていた。