ケンオー・ドットコムのロゴ トップバナー 三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

spacer
spacer spacer
spacer
spacer

見出し一覧を表示 取材依頼・情報提供はこちら

三条市が定額減税補足給付金を支給

6月13日 21時49分

新潟県三条市は、令和6年分所得税と令和6年度個人住民税の定額減税対象者のうち、定額減税可能額が税額を上回り、減税しきれないと見込まれる人に対し、その差額を定額減税補足給付金として支給する。これに伴って14日(金)からこのことに関する問い合わせ先としてコールセンターを開設する。

定額減税補足給付金の支給対象者は、令和6年分所得税と令和6年度個人住民税の定額減税対象者のうち、定額減税可能額が税額を上回り、減税しきれないと見込まれる人。ただし、納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える人は対象外。

支給額は、所得税分定額減税可能額(3万円×減税対象人数)から令和6年分推計所得税額を差し引いた額と、個人住民税所得割分減税可能額(1万円×減税対象人数)から令和6年度分個人住民税所得割額を差し引いた額の合算額(1万円単位で切り上げ)。

支給対象者には、7月下旬ごろに市から案内を送付する。問い合わせ先は三条市定額減税補足給付金コールセンター「0120-229-345」(フリーダイヤル)で、開設時間は午前8時30分〜午後8時(土・日曜、祝日を含む)。

定額減税とは、令和6年度税制改正に伴い、所得税と個人住民税について定額による控除を実施するもの。

最新リスト

千葉県の駐車場場で車を盗んだ40代男を緊急逮捕 (6/21,22時14分)

近畿、東海、関東甲信が梅雨入り (6/21,12時22分)

燕市議会が副市長の人事案件に同意、現職の南波副市長に代わって遠藤総務部長が新副市長に就任 (6/14,13時0分)

燕市議会が副市長の人事案件に同意、現職の南波副市長に代わって遠藤総務部長が新副市長に就任 (6/14,12時59分)

ホタル飛翔で弥彦公園の新緑ライトアップは一部14日で終了 (6/14,8時14分)

三条市が定額減税補足給付金を支給 (6/13,21時49分)

三条市の枯れ草火災で60代女性が顔をやけど (6/12,20時33分)

三条市の信濃川河川敷で枯れ草火災 (6/12,18時27分)

女性を車に乗せて誘拐、わいせつな行為をした加茂市の男を逮捕 (6/12,17時20分)

弥彦村の自動運転バスが手動走行中に電柱の支線に接触 (6/12,10時27分)