新潟/県央地域,燕三条情報,当サイトはリンクフリー
トップ
ニュースタンク
小耳早耳情報
ショップ・施設情報
産業カレンダー
県央カレンダー
イオンシネマ県央
お役立ちデータ
広告掲載
twitter @kenohcom
ショップ登録・概要
取材依頼・情報提供
...詳細
ケンオー・ドットコム ファンページも宣伝する
当サイトはリンクフリー。
5日も三条は33.2度の猛暑 (2022.7.6)
七夕飾りに交通安全の願い込め (2022.7.5)
三条市立大学が地元メーカーの工場見学 (2022.7.5)
岸田首相が参院選応援で新潟入り (2022.7.4)
24年度に宮崎県都城市にスノーピークの直営キャンプフィールドとストアが開業 (2022.7.4)
9月11日「クラシックカー&バイクの集い」にエントリーを (2022.7.4)
道の駅たがみが新作「あじさい」かき氷 (2022.7.3)
7月の始まりも32.1度の猛暑で4日連続の真夏日 (2022.7.2)
「道の駅 国上」が大幅リニューアルでオープン よね蔵グループの強みを生かし委託料ゼロどころか市に利益還元も (2022.7.1)
「道の駅 国上」のリニューアルオープンイベントに上杉香緒里さんと本宮宏美さん (2022.7.1)
スノーピークが日本製鉄開発の純チタンで世界初の環境配慮型素材「TranTixxii-Eco」の導入へ (2022.6.30)
商工会議所の500円カレーが値上がり (2022.6.30)
鈴木燕市長が定例会見で14項目発表 (2022.6.30)
県内出身アルビBB2選手を講師に燕市で「ゆめづくりスポーツ教室」 (2022.6.30)
飛燕夏まつりの大食い企画の参加者募集 ゲストに大食いYouTuberおごせ綾さん (2022.6.28)
ライブとマルシェで「やひこ浴衣でまちあるき」をPR (2022.6.28)
佐藤ひらりさんのファミリーコンサートに元ザ・ブルーハーツの梶原徹也さんがゲスト出演 (2022.6.27)
タクシーに乗った特殊詐欺の受け子を通報して逮捕に協力 (2022.6.27)
浴衣でまちあるきのきっかけに26日に弥彦でライブとマルシェ (2022.6.25)
26日に三条市が拠点のLGBTs啓発団体がセミナー (2022.6.26)
大はらえに合わせた青海神社の「あかりまいり」 (2022.6.25)
岩室地区の建設会社で火災 (2022.6.25)
弥彦の丘美術館で三条市の洋画家・山田昌三さん個展 (2022.6.25)
6月の三条市では観測史上2位の35.1度の猛暑 (2022.6.25)
羽化して25日の「道の駅 たがみ」は「オオムラサキデー」 (2022.6.24)
小渕優子氏が燕市で自民新人候補の応援演説 (2022.6.24)
「原仙」復活を願うチャリティーライブ (2022.6.24)
「無事故の日」に市役所前で街頭指導 (2022.6.24)
合併JAの名称は「えちご中越」 (2022.6.24)
燕市が17人を子ども記者に任命して広報紙作りをスタート (2022.6.23)
キャッシュカードを作る段階で詐欺被害を防止 (2022.6.22)
「本番なら怒ってる」と三条市長が職員に喝 (2022.6.22)
ファミリーコンサートに向けて佐藤ひらりさんが三条市長を訪問 (2022.6.21)
スノーピーク返礼品を追加 フォールディングコーヒードリッパー 「焚火台型」も (2022.6.22)
燕署管内で「渡っていいとも」交通安全アクション (2022.6.21)
「お米の定期便」の返礼品が好調で三条市も再開 (2022.6.21)
「とんかつ三条」が新潟の人気とんかつ店の第1位に (2022.6.20)
規模縮小で3年ぶりのまき夏まつり 4年ぶりのやかた竿燈も (2022.6.20)
三条市立大学園祭の開学おめでとうコンサートの来場者が募金に寄せた15万円を学生の課外活動に (2022.6.20)
参院選応援で新潟入りした菅前首相「争点は外交・安全保障」 (2022.6.19)
田上のブランドウメ「越の梅」出荷始まる (2022.6.17)
国蝶オオムラサキのサナギを探せ! (2022.6.17)
病院実習に向けて第二期生38人の継燈式 (2022.6.16)
アゼルバイジャンの空で三条凧合戦を繰り広げる (2022.6.16)
三条商鐵組合130周年記念事業を1年遅れで今年度実施 (2022.6.16)
避難所体験イベントでプレゼント ペットとの避難体験会も (2022.6.16)
燕市立図書館40周年記念イベントがスタート (2022.6.15)
燕市の渡邉和也さんが平野歩夢選手に贈られた県民栄誉賞特別賞のトロフィーを制作 (2022.6.14)
弥彦燈籠まつりも一部変更して3年ぶりの開催へ (2022.6.15)
年金支給日に三条署と燕署が特殊詐欺被害ストップを (2022.6.15)
平年より3日遅く北陸地方が梅雨入り (2022.6.14)
三条市立大学園祭のシークレットゲストはNGT48 (2022.6.12)
三条市指定天然記念物・芝地鶏の文化財講座 (2022.6.14)
14日始まるえんま市のなつかしの写真展 (2022.6.13)
弥彦温泉に週末限定「薔薇の足湯」 (2022.6.11)
三条市立大初の学園祭に地域の人たちが続々 シャハリアル学長伝授のカレーも (2022.6.11)
燕市立小学校勤務の教諭がホテルで盗撮 (2022.6.11)
1回500円で梅酒醸造に使ったウメの袋詰めに挑戦 (2022.6.11)
11・12日と三条市立大学が初の学園祭「三燕祭」 (2022.6.10)
ことしも堀内組が加茂市と田上町に図書購入費10万円ずつ (2022.6.10)
燕ライオンズクラブ雪つばき支部が燕市社協にプルタブやペットボトルキャップ (2022.6.10)
3年ぶりの三条別院「御坊市」に7千人 (2022.6.10)
高波龍風記念財団が三条市立大生20人を奨学生に認定 (2022.6.10)
この夏も大崎山にやって来たサンコウチョウを撮影 (2022.6.9)
三条市の丸富が「除雪機」先行予約スタート (2022.6.9)[広告]
加茂の公共交通のマスコットキャラクターや愛称が決定 (2022.6.9)
3年ぶりの白根大凧合戦で花火大会も (2022.6.9)
日本人ボクサーで初めてNY・MSGのリングに立った加茂市出身の高橋竜平が引退表明 (2022.6.8)
コンビニに燕市吉田のソウルフード「鶏肉のレモン和え」がお目見え (2022.6.7)
冬鳥越スキーガーデンで春バラが満開 (2022.6.7)
五泉にノスタルジックカー100台集結 トヨタ2000GTも (2022.6.7)
三条凧合戦は東三条五月会10連覇 アニメの声優と廣末順さんも盛り上げる (2022.6.7)
青空のスノーピーク雪峰祭はファンでにぎわう (2022.6.7)
7月24日オープンに向け「まちやま」のロゴを発表 (2022.6.6)
柳沢団地の社員寮が全焼 (2022.6.6)
3年ぶりの三条凧合戦が開幕 (2022.6.4)
12羽きょうだいのカルガモ親子が中庭に (2022.6.3)
5日は三条2、加茂1を含む県内感染191人 (7/5,19時1分)
道の駅 国上が捨て猫の里親募集 (7/5,17時55分)
4日は真夏日を免れる最高29.8度 (7/4,19時30分)
4日は三条7、燕1を含む県内感染94人 (7/4,18時52分)
三条テクノスクール訓練生の課題作品展示 (7/4,12時33分)
コンビニ店でたばこ1個を万引き (7/4,11時16分)
ふるさと納税で品切れになっていたスノーピーク15品目を再出品 (7/4,10時39分)
栄中央保育所が保育士感染で2クラスの登所自粛 (7/4,8時16分)
3日明け方に分水地区で停電 (7/4,8時9分)
3日は三条28、燕5を含む県内感染164人 (7/4,0時54分)
au通信障害で西日本は復旧作業終了、東日本は午後5時半ごろ終了予定 (7/3,14時0分)
au障害は午前10時現在も継続 (7/3,10時40分)
2日は三条11、燕4、加茂1を含む県内感染129人 (7/3,9時57分)
19時になってもau通信障害は継続 (7/2,19時14分)
auで通信障害、全国で音声・データがつながりにくい (7/2,10時22分)
三条市は4日連続の真夏日 (7/1,14時28分)
道の駅 国上のリニューアルオープン動画 (7/1,13時53分)
1日は三条6、燕1、加茂1、田上1を含む県内感染143人 (7/1,2時55分)
大竹鮮魚が事業停止し自己破産申請へ (6/30,23時22分)
燕市がコロナ検査費用補助金を宴会や結婚式にも拡充 (6/30,18時14分)
■ヤマトヤ旭町店(三条市旭町2-4-47(三条市役所となり))
シンプルでピュアな洋菓子と旬を彩る伝統和菓子。そして、ふるさと味紀行・郷土銘菓の数々…。美味しさの原点を求めた「手作り」をお届けします)。
県央地域とは? ケンオー・ドットコムでは、新潟県中央部の県央、燕三条地域の三条市、燕市をはじめ、加茂市、田上町、弥彦村を主なエリアとする情報サイトです。 県央地域は金物や作業工具の三条市、洋食器やハウスウエアの燕市、桐箪笥(たんす)の加茂市、弥彦神社に弥彦温泉の弥彦村、湯田上温泉の田上町と、個性あふれる自治体ばかりです。 上越新幹線の燕三条駅、北陸自動車道の三条燕インターが県央地域への玄関口。「燕三条駅」の名称から“燕三条市”が存在するとの勘違いも多いですが、燕、三条の両市の合併は実現していません。新潟市と長岡市にはさまれた地域に豊かな産業、観光、自然があふれる魅力的な地域です。
ケンオー・ドットコム合同会社 kenoh.com LLC 電話:0256-64-7045、ファクシミリ:0256-64-7046 ■Copyright (c) kenoh.com Allrights Reserved. mailto:info@kenoh.com